通話料無料
24時間365日受付

お急ぎの方へ 資料請求はこちら

法事等の追悼儀礼は?

仏教では三十三回忌または五十回忌で弔い上げとします。

仏教では四十九日までは7日毎に法事を致します。

地域や寺によっては僧侶が訪問して下さるところ、反対にご遺族がお寺様に伺うことあります。
しかし、ご家族の諸事情により7日毎の法要を省くケースもあります。

五七日の三十五日または七七日の四十九日には関係者を招いて法要・会食を行います。
その後百か日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、三十三回忌を特に大切にして法事が行われ、三十三回忌または五十回忌をもって弔い上げとします。
(十七回忌、二十三回忌、二十七回忌に法事をする例もあります)。

神道では一般的に10日おきに霊前祭を五十日祭まで行います。
五十日祭の後に清祓いの儀を行い、これが済めば神棚の白紙を取り除き、神社への拝礼も元に復します。
その後、百日祭、一年祭と行い、その後10年ごとに五十年祭まで行います。

キリスト教では特に追悼儀礼は定められておりません。
カトリックでは「命日祭」、プロテ スタントでは「記念会」と呼ばれることが多いようです。