通話料無料
24時間365日受付

お急ぎの方へ 資料請求はこちら

「御布施」とは?

お布施とは、仏教で人のお役にたつこと・人を助けてあげることで自分が清められることです。

お布施には、庶民が物やお金を施す「財施」と僧侶が知恵や教えを施す「法施」、災難などに遭っている人を慰めてその恐怖心を除く「無畏施」の三つがあります。

通常、仏式での葬儀の場合、葬儀の翌日にお寺に参ってお礼する「お寺参り」が正式とされていました。
その際、水引のついた袋は用いずに、白封筒に入れて「御布施  ○○」 と書き、直接の手渡しするのが基本です。

しかし、地域等によっては葬儀の前後にお渡しするケースもありますので、葬儀担当者に相談するとよいでしょう。

神式においては「御祭祀料」などと記し、キリスト教の場合は、一般的には教会に対する「献金」と牧師あるいは神父への「謝礼」からなります。

御布施や謝礼の金額に関しては、基本の金額が決まっているケースもありますので、詳しくは宗教者へお尋ねされることをお勧めいたします。